いつもありがとうございます。
2018年1月18日(木)
LIXILのセンスアップセミナーにて
話し方のプロが伝授
相手に好かれる!成約につながる!「聞き方」研修を
受講させていただきました。
教えていただいた方は、
株式会社話し方研究所 東 則行 先生です。
たくさんの有益なお話をいただいた中で、
大切なことをご紹介させていただきます。
◆「聞く力」を身につけることの意義◆
1.聞ける人になる
2.相手が話をしたくなる人になる
3.理想の聞き像へ
まずは、
「聞く」練習をするために
①伝達ゲームから始めました。
問題となる「言葉」が出て、一人がその「言葉」の説明をし
他の人たちがその「言葉」を当てる。
全員が出題者となり、また回答者となりました。
誰もが、真剣に聞きました。
このゲームにより情報伝達を正確に行う難しさを体験し、
分かりやすく話すコツなどを教えていただきました。
◇伝達ポイント◇
1.くくりを出す。
例:「わだかまり」が答えだとしたら
心理学の言葉です。と伝達する。
2.例を出す。
◇聞くコツ◇
1.想像力を働かせて聞く
2.軌道修正をしながら聞く
なかなか大変です。
しかし、良いトレーニングになると思います。
1日1回やってみようと思います。
②次に傾聴トレーニング
話を聞く時の意識・態度を学びました。
◇ポイント◇
1.相手よりも大きいリアクションをとる
聞いているよというサインになる。
2.共感のあいづちを打つ
相手が聞いてもらえた!という実感を持つ。
3.相手の話の重要な部分を繰り返す
これは、過去のセミナーでも教えていただいた
「ミラーリング」に通じると思います。
受け入れられているという実感を持つ。
中でもあいづちがとても大切とのことでした。
意識的に話のタイミングで
イ.同意
ロ.共感
ハ.促進(先を促す)
ニ.整理(分類、取捨選択、自分の言葉で返す)
ホ.転換(終話し、次の話へと変える)
といったあいづちを打つ。
あいづちを打つことは、
聞く姿勢を相手に見せることになり、
それを見た相手がこの人は聞いてくれている!と
安心し心を開く。
まさに「相槌」相手(の心)を打つ。
大事です!
そして、
『やってはいけない聞き方』 も教えていただきました。
イ.目を合わさない
ロ.うなづかない
ハ.言葉を発しない
これらは相手に不安を与える行為なので、
してはいけません・・・。
③要約トレーニング
2分間相手の話を聞き要約する。
◇ポイント◇
1.何が一番言いたかったかを聞き取る。
肝心なことを落とさない。
2.情報を整理して、分類する。取捨選択する。
3.何かに例える。
4.自分の言葉に変換して返す。
5.相手がその話をした根拠、理由を読み解く。
6.先入観なしで聞く。
全員が2分で自由な題目で話をし、
それを全員が要約し発表する。
実習すべてが相当エネルギーのいる内容でした。
聞くことに集中するというのは本当に大変なことだと思いました。
また要約して話をするのもなかなか大変です。
相手の信頼を得て、心情を吐露していただくには、
簡単ではないと感じます。
◆質問についての注意◆
質問とは回答を迫る強制力を持つため
聞き手が知りたいことを相手にしゃべらせようとする強制力が
相手の嫌悪感を招く危険性がある。
◇質問のポイント◇
1.ほめる。
相手の持ち物や服など。
ほめるところを見つける。
2.現状把握のために
現在→今、どんなことに取り組んでいるのか
過去→以前から考えておられたことなのか
未来→今後も続けてゆくつもりですか
と質問を展開する。
3.「不」がつく漢字
「不満、不足、不便、不安」を思い浮かべ
相手がどんな「不」を持っているか質問を投げかける。
この手順を踏めば、
相手は、関心を持ってもらったと感じ、心を開き、
知りたい質問にも答えていただけるのでしょう。
共感を得てもらったり、受け入れてもらうと人は嬉しくなり心を開くもの。
心を開いていただければ、
希望や不安を正直にお話しいただき、
ご要望に合ったプランをご提案できて、
成約につながるのだろうと思いました。
最後に、
先生がおっしゃるには、
あいづちの一番上手な人は、
「明石家さんま」さんだそうです。
なぜトーク番組があれほど盛り上がりおもしろいのか
「さんま」さんの手腕の素晴らしさにうなづけました。
普段あいづちを打たない人は、
どこであいづちを打っていいのか分からないそうです。
「さんま」さんを見て真似をされるのもいいのではないでしょうか。
私も今度TVを見るときは注意して見てみます。
「さんま」さんに近づく努力をして、
人を喜ばせてゆきたいと思います。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
ue
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『住まe(いい)気分』実現のお手伝いを させてくださいませんか♪
LIXILリフォームショップ北島建設 神戸住吉店へのお問い合わせは、
〒658-0053 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6-14-5 神戸北島ビル1F
TEL 078-842-1882
フリーダイヤル 0120-517-406
いつでもご連絡ください!(^-^)/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇